お知らせ
建築音響・騒音・振動関連若手研究発表会
建築音響・騒音・振動関連若手研究発表会
■日時:2018年12月7日(金)
■参加費:無料 □講演原稿(概要版):A4判(日本音響学会研究発表と同様の書式), □発表: プロジェクタを使用したオーラル形式
|
平成30年度 技術講習会 ホール音響の研究・開発動向
|
平成30年度 支部見学会 「中部国際空港見学」のご案内
【申込の受付は終了しました (2018/10/18)】 会員各位 拝啓 秋涼の候、会員の皆様方におかれましては益々ご活躍のこととお慶び申し上げます。 このたび東海支部では、下記の見学会を企画致しました。 ■ 日時 平成30年10月31日(水)12:45~17:10 ■ 見学場所 中部国際空港(空港島内・滑走路) 〒479-0881 愛知県常滑市セントレア1丁目1 ■ スケジュール(予定) ※集合場所は、名古屋駅です。なお、集合場所の詳細は、申込締切後メールにて個別に案内致します。 ※10分前までには集合頂けるようお願い致します。 (集合場所までの交通費は各自でご負担ください) ※スケジュール 12:45 名古屋駅集合 13:00 名古屋駅出発 〜名駅IC、セントレア東IC 14:15 - 15:45 中部国際空港セントレア見学 ※希望者はセントレアで解散可 〜セントレア東IC 16:20 - 16:30 大府PA休憩 〜黄金IC 17:10 名古屋駅到着、解散 ■ 参加費 参加費は無料です。 会員の方の同伴であれば非会員の方でも参加して頂けます。 ■ 定員 30名(先着順) ■ 申し込み方法 支部サイトの申し込みフォームにて必要事項を入力の上、お申込みください。 ※ 申し込み締め切り:平成30年 申し込み多数の場合は、定員になり次第締め切らせていただきますので、予めご了承ください。 見学の申請に際し「名前」「生年月日」「住所」「電話番号」の提出を求められております。 情報の入力にご協力をお願いいたします。 ご入力頂いた個人情報は見学会申し込みのみに使用し、見学会終了後は速やかに破棄いたします。 ■ 注意事項 見学に際し、身分証明証(運転免許証など)をご準備頂きますようお願い申し上げます。 ■ 問い合わせ先 日本音響学会東海支部庶務幹事 玉森 聡(愛知工業大学) E-mail: info@asj-tokai.jp |
平成29年度 技術講習会 楽器音響の研究動向
日本音響学会東海支部 平成29年度技術講習会 「楽器音響の研究動向」 日本音響学会東海支部では,支部主催行事といたしまして, 楽器音響についての技術講習会を企画いたしました. 楽器音響に触れる機会が少ない方であっても 同分野の理解を深めていただける内容となっております. 第一線でご活躍の先生方のご講演を通して 同分野を探訪していただければと思います. ご多忙中とは存じますが,ふるってご参加くださいますよう, よろしくお願い申し上げます. ■開催日時 平成29年11月16日(木)14:00~16:45 ■会場 名城大学 ナゴヤドーム前キャンパス 西館2F レセプションホール 地下鉄名城線「ナゴヤドーム前矢田」駅から徒歩3分、JR中央線・名鉄瀬戸線・地下鉄名城線「大曽根」駅から徒歩10分 https://www.meijo-u.ac.jp/sp/90th/campus/nagoyadome/ ■プログラム 13:30 〜 開場 受付開始 14:00 〜 14:05 主催者側挨拶 14:05 〜 15:15 講習1「楽器からの発生音に関する流れと音の直接計算」 横山 博史 先生(豊橋技術科学大学) 15:15 〜 15:30 休憩 15:30 〜 16:40 講習2「楽器演奏への認知科学的なアプローチ」 饗庭 絵里子 先生(電気通信大学) 16:45 終了 ■技術講習会 お申込み方法 支部サイトに設置した登録フォームから参加登録をお願いいたします. 申し込み締め切り: 11月9日(木)18:00 http://www.asj-tokai.jp/activities/2017/lecture/entry ■参加費・資料代 参加費 資料代 音響学会員 無料 無料 賛助会員 無料 無料 学生(非会員) 無料 無料 一般 500円 500円 ■問合せ先 日本音響学会東海支部庶務幹事 玉森 聡(名古屋大学) TEL :052-789-3808 e-mail: info@asj-tokai.jp |
建築音響・騒音・振動関連若手研究発表会
建築音響・騒音・振動関連若手研究発表会 ■日時:2017年12月8日(金) 15:00〜(プログラム編成後時間調整します) ■会場:三重大学工学部多目的会議室 ■参加費:無料 ■研究発表申込方法 □発表資格:東海地区の建築音響,騒音・振動関連の大学研究室に 所属する学生または大学卒業後10年以内の若手研究者。 □申込 :10月31日(火)迄に三重大学 野呂まで 題目、氏名、所属をお知らせ下さい □原稿提出:11月30日(木)迄に届くようにPDFファイルお送りください。 (紙原稿の場合は、事前に申し出てください。) □送付先 :noro(at)phen.mie-u.ac.jp (at)を@に変換すること。 三重大学 野呂 □講演原稿(概要版): A4判(日本音響学会研究発表と同様の書式), 原稿枚数1ページ。(2ページまでの超過を認める) □発表原稿テンプレートのダウンロード先 http://www.asj.gr.jp/annualmeeting/index.html □発表: プロジェクタを使用したオーラル形式 発表15分/件+質疑3分+調整2分(20分/件) 発表件数5〜6件の場合 <東海支部学生発表奨励制度> 詳しくは,支部ホームページの「東海支部学生発表奨励制度」をご覧下さい。 表彰(奨励賞)優秀発表者には,日本音響学会東海支部から奨励賞を表彰する。 http://www.asj-tokai.jp/activities/incentive_system/encourage |
平成29年度 支部見学会 「神岡鉱山見学」のご案内
日本音響学会東海支部 会員各位 拝啓 秋涼の候、会員の皆様方におかれましては益々ご活躍のこととお慶び申し上げます。 このたび東海支部では、 超残響、低環境騒音の見学・体験をテーマとして、 神岡鉱業(株)にご協力を頂き、下記の見学会を企画致しました。
■ 日時
平成29年10月30日(月)9:00~20:00 ■ 見学場所 神岡鉱山 〒506-1114 岐阜県飛騨市神岡町鹿間1−1 ■ スケジュール(予定) ※集合場所は、名古屋駅です。なお、集合場所の詳細は、申込締切後メールにて個別に案内致します。 ※開始10分前までには集合頂けるようお願い致します。 (集合場所までの交通費は各自でご負担ください) ※スケジュール 8:50 支部長より挨拶 9:00 名古屋駅出発
〜名駅IC、一宮IC
10:40 - 10:55 ひるがの高原SA
12:00 - 12:50 味処古川(昼食)
13:30 - 16:00 神岡視察 (神岡鉱山 跡津抗口より入坑、鉱山見学1時間程度)
〜飛騨清見IC
17:40 - 18:00 ひるがの高原SA
〜一宮IC
19:45 名古屋駅到着、解散
■ 参加費 参加費は無料です。 会員の方の同伴であれば非会員の方でも参加して頂けます。 ■ 定員 40名(先着順) ■ 申し込み方法
支部サイトの申し込みフォームにて必要事項を入力の上、お申込みください。
※ 申し込み締め切り:平成29年10月23日(月)24:00 申し込み多数の場合は、定員になり次第締め切らせていただきますので、予めご了承ください。 ■ 注意事項
参加に際し、懐中電灯をご準備頂きますようお願い申し上げます。
また、坑内の気温が低いため、体調を崩さないよう防寒具をご準備ください。
■ 問い合わせ先 日本音響学会東海支部庶務幹事 玉森 聡(名古屋大学) E-mail: info@asj-tokai.jp TEL: 052-789-3808 |
電子情報通信学会創立100周年記念事業 東海支部講演会
当支部協賛行事としまして,平成29年9月26日(火)に表題の電子情報通信学会創立100周年記念事業 東海支部講演会が開催されます. 講演会プログラムの詳細,参加方法などについては下記のリンクをご覧ください. 皆様のご参加をお待ちしております. |
平成29年度 日本音響学会東海支部総会・講演会のご案内
平成29年度日本音響学会東海支部総会および講演会を2017年3月13日(月)に ホテルルブラ王山にて開催いたします。 ご多用の折とは存じますが、ぜひ多くの皆様にご参加いただけますようご案内申し上げます。 詳細につきましては、下記のページをご参照ください。 平成29年度 日本音響学会東海支部総会・講演会のご案内 |
平成28年度 支部見学会 「東海ラジオ放送の見学」のご案内
日本音響学会東海支部 期限となりましたので、申込を締め切らせていただきました。会員各位 拝啓 秋涼の候、会員の皆様方におかれましては益々ご活躍のこととお慶び申し上げます。 このたび東海支部では、東海ラジオ放送 株式会社にご協力を頂き、見学会を企画致しました。 東海ラジオ放送のスタジオを見学していただきます。 皆様のご興味がある分野と思いますので、ご多忙中とは存じますが、奮ってご参加下さいますよう、よろしくお願い致します。 ■ 日時 平成28年10月29日(土)10:00~12:00 ■ 見学場所 東海ラジオ放送 株式会社 〒461-8503 名古屋市東区東桜1-14-27 ■スケジュール(予定) ※集合場所は、見学先の西側にあります栄公園です。 開始15分前(9:45)までには集合頂けるようお願い致します。 (集合場所までの交通費は各自でご負担ください) 10:00 挨拶、会社概要説明 10:30 スタジオ見学(生放送スタジオを含む) 11:30 質疑応答・意見交換 12:00 解散 ■ 参加費 参加費は無料です。 会員の方の同伴であれば非会員の方でも参加して頂けます。 ■ 定員 30名(先着順) ■ 申し込み方法 支部サイトの申し込みフォームにて必要事項を入力の上、お申込みください。 ※ 申し込み締め切り:平成28年10月20日(木)24:00 申し込み多数の場合は、定員になり次第締め切らせていただきますので、予めご了承ください。 お申込みありがとうございました。 ■ 問い合わせ先 日本音響学会東海支部庶務幹事 柘植 覚(大同大学) E-mail: info@asj-tokai.jp TEL: 052-611-6651(内線2429) |