投稿日: 2018/10/18 1:11:10
建築音響・騒音・振動関連若手研究発表会
■日時:2018年12月7日(金)
■会場:名城大学天白キャンパス 共通講義棟(東) H605演習室 (6階)
(名古屋市天白区塩釜口1-501,※例年の会場と異なります。ご注意下さい)
詳細は,https://www.meijo-u.ac.jp/about/campus/tempaku.html をご覧下さい。
■発表方法:講演1件につき,講演時間は15分とし,質疑時間をあわせて20分とする。
PCは講演者が持ち込んでください。また1分程度で発表の交代ができるように,
事前に動作確認と準備をお願いします。
■プログラム
― 14:00 ~ 15:00 ―
1. モータ製造ラインにおける不良品判別システムの構築
○山田貴也,野呂雄一(三重大)
2. Webサーバを利用した音質評価実験システム
○市川史弥,佐藤慎一郎,野呂雄一(三重大)
3. 集合住宅用排水設備から発生する流水音の音響放射特性
○市川友己,岡田恭明(名城大)
― 15:20 ~ 17:00 ―
4. 自動車走行騒音のパワーレベル及びパワースペクトルの測定
― 一般道路における排水性舗装の舗設後経過年数に着目した検討 ―
○兵藤伸也,吉田元臣,石川賢一,植田知孝(オリコン),岡田恭明(名城大)
5. 可撓性木質系吸音材の吸音特性―曲率および断面条件による違いに着目した検討―
○植村友昭,桂充宏(鴻池組),泉田十太郎(けせんプレカット事業協同組合),杉山浩之(新日本工業),橋本典久(騒音問題総合研究所)
■参加費:無料
■研究発表申込方法
□発表資格:東海地区の建築音響,騒音・振動関連の大学研究室に
所属する学生または大学卒業後10年以内の若手研究者。
□申込 :2018年11月9日(金)迄に
名城大学 岡田まで
題目、氏名、所属をお知らせ下さい
□原稿提出:2018年11月30日(金)迄に届くようにPDFファイルお送りください。
(紙原稿の場合は、事前に申し出てください。)
□送付先 :okada(at)meijo-u.ac.jp (at)を@に変換すること。
名城大学 岡田宛
□講演原稿(概要版):A4判(日本音響学会研究発表と同様の書式),
原稿枚数1ページ。(2ページまでの超過を認める)
□発表原稿テンプレートのダウンロード先:
http://www.asj.gr.jp/annualmeeting/index.html
□発表: プロジェクタを使用したオーラル形式
発表15分/件+質疑3分+調整2分(20分/件) 発表件数5~6件の場合
<東海支部学生発表奨励制度>
詳しくは,支部ホームページの「東海支部学生発表奨励制度」をご覧下さい。
表彰(奨励賞)優秀発表者には,日本音響学会東海支部から奨励賞を表彰する。
http://www.asj-tokai.jp/activities/incentive_system/encourage